Deep Mind RSS ラジオ インタビュー Part2-2
元の記事はコチラ↓
Part2−1の記事↓
* * *
Q. 마찬가지로 종국 님의 다른 작업물 역시 기다리고 있겠습니다. (웃음) 사실, 딥마인드 분들이 앨범을 만들 때는 사운드를 고민하는 시간을 따로 갖기보다도 작업물을 만 드는 시간에만 집중하기 때문에 평소 멤버들의 취향이나 관심사가 결과물에 자연스럽게 반영된다고 말씀하신 걸 봤거든요. 그 내용을 보고 각 멤버 분이 어떤 취향이나 음악적인 관심사가 있는지 궁금해졌어요. 일단, 상준 님은 2012년 [Respect Others]가 나오고, 2017년에 [SACRIFICES] 나오기 전까지 시간적 간극이 있잖아요? 각 앨범이 나온 시기별로 어떤 사운드에 꽂혀 있었다거나 시도해 보고 싶었던 것들이 있으셨나요?
Q. 同様にジョングク様の他の作業物も、やっぱり待っています。(笑) 実際、ディープマインドの方々がアルバムを作る時は、サウンドを悩む時間を別に持つよりも、作業物を作る時間にだけ集中するので、普段メンバーたちの好みや関心事が結果物に自然に反映されるとおっしゃられたのを見たんです。その内容を見て各メンバーの方が、どんな好みや音楽的な関心事があるのか気になりました。ひとまず、サンジュン様は2012年「Respect Others」が出て、2017年に「SACRIFICES」出る来る前まで、時間的隙間があるじゃないですか? 各アルバムが出た来た時期ごとに、どんなサウンドにハマッたり、試みてみたかった事々がおありになりましたか?
안상준(이하 상준): 1집 같은 경우에는 한국 와서 갑자기 작업하게 된 앨범이에요. 그전에 저는 제대로 곡을 써본 적도 없는 데 있는 대로 막 써서 냈죠.
アン・サンジュン(以下サンジュン):1集(ファースト・アルバム)のような場合には、韓国に来て突然作業するようになったアルバムです。その前に、私はちゃんと曲を書いてみたこともないのですが、あるがままに、やたらと書いて出したんですよね。
이런 얘기를 해도 될지 모르겠지만, 사실 1집 나온 다음에는 마음이 아팠어요. 연주적으로 마음에 안 들었거든요. 물론, 제가 제 연주에 만족한 적이 없긴 하지만요. 그때는 '이거 너무 준비를 너무 안 하는 거 아닌가?'라는 생각이 들었어요. 그래서 다음부터는 이렇게 하지 말아야겠다고 다짐했어요.
こんな話をしてもいいのか分かりませんが、実は1集が出てきた次には心が痛かったです。演奏的に気に入らなかったんです。もちろん、私が私の演奏に満足したことはありませんが。その時は「これはあまり準備をしなさ過ぎではないか?」という気がしました。だから次からはこのようにするべきではないと心に決めたんです。
Q. 2집은 어떠셨어요?
Q. 2集(セカンド・アルバム)は、どうでいらっしゃいますか?
상준: (저는) 제 플레이를 들으면 마음이 아파요. 그래도 2 집은 처음으로 제 의지로 작업을 끌고 간 앨범이어서 그 부 분에는 만족감이 있는 것 같아요. 물론 도와주신 분들도 많 지만요.
サンジュン:(私は)私のプレーを聞くと心が痛いです。それでも2集は初めて私の意志で作業を引っ張って行ったアルバムなので、その部分には満足感があるようです。もちろん助けてくださった方々も多いですが。
[SACRIFICES] 녹음은 2016년도에 했거든요? 그때 제가 한국에서 대학원 준비를 했어요. (당시) 여름방학 때 뉴욕에 놀러 가고 싶었는데요. 석사 시험 떨어지면 한국에 가 야 하니 '한국에 가기 전에 작업물을 하나 들고 가는 게 더 이득이지 않을까?'라고 생각했어요. 그래서 뉴욕 여행과 앨범 발매를 고민하다가 앨범 발매를 선택한 거죠.
「SACRIFICES」録音は、2016年度にしたんです? その時、私が韓国で大学院の準備をしました。(当時)夏休みの時、ニューヨークに遊びに行きたかったのですが。修士試験に落ちたら、韓国に行かなければならないので、「韓国に行く前に、作業物を一つ持っていくのが、より得ではないだろうか?」と思いました。それでニューヨーク旅行とアルバム発売を悩んで、アルバム発売を選んだのですよね。
Q. 2집의 경우에는 앨범 소개 글에 트랙마다 의도가 있다 는 내용이 적혀 있더라고요.
Q. 2集の場合にはアルバム紹介文に、トラックごとに意図があるという内容が記されていたんでして。
상준: 사실은 의도가 있는 트랙이 별로 없어요. 왜냐하면 2집도 녹음 날짜를 미리 잡고, 남은 기간 동안 빠르게 쓸 수 있는 곡을 써서 작업했거든요. 물론 중간에 세월호 추모하는 의미에서 쓴 곡이 하나 있고요. 나는 한국인이니까 'K'로 가봐도 되지 않을까 싶어서 쓴 곡도 있긴 해요.
サンジュン:実は意図のあるトラックが、さほどありません。なぜなら2集も録音日をあらかじめ決めて、残りの期間中、早く使える曲を使って(書いて)作業したんです。もちろん途中に、セウォル号を追悼する意味で書いた曲が一つありまして。僕は韓国人だから「K」で行ってみてもいいかと思って書いた曲もあるにはあります。
Q. "Korean Blues"가 그런 'K'를 염두에 두고 작업을 하신 곡인가요?
Q.「Korean Blues」がそんな「K」を念頭に置いて作業なさった曲ですか?
상준: 그렇죠. 그런 것도 한번 해보고 싶다고 생각해서 한 번 만들었던 곡이에요.
サンジュン:そうですよ。そんなことも一度してみたいと思って、一回作った曲です。
Q. 좋습니다. 상준 님하고 영우 님이 네덜란드 계실 때 같이 사셨다고 들었어요. 같이 살면 그만큼 여러모로 영향도 받고 음악 취향 같은 것도 많이 공유하셨을 것 같은데요. 이 당시에 각자 어떤 음악에 관심이 있으셨고 서로 어떤 이 야기들 주고받았는지 기억나세요?
Q. いいですね。サンジュン様とヨンウ様がネザーランド(オランダ)にいらっしゃった時、一緒に暮らされたと聞きました。一緒に暮らせば、それぐらい色々な影響も受けて音楽の好みみたいなものも、たくさん共有なさったと思うんですが。この当時に、各自どんな音楽に関心がおありになり、互いにどんな話をやり取りされたのか覚えていますか?
이영우(이하 영우): 저는 그때 재즈 음악을 이제 막 공부하고 있을 때였어요. 그런데 형은 이미 너무 많은 걸 알고 있 었고요. 그렇다 보니 사실 제가 같이 살면서 (형에게) 많 이 배웠죠. 형이 들려주는 음악도 듣고, 잼도 자주 하고요. 서로 곡 쓰면 들려주기도 하고요. 물론 형은 듣고 다 좋다 고 해주긴 해요!
イ・ヨンウ(以下ヨンウ):私はその時ジャズ音楽をもうまさに勉強していた時でした。ところが兄さんは、既にとても多くのことを知っていまして。そういうこともあって、実は私が一緒に暮らしながら(兄さんに)たくさん学んだんですよね。兄さんが聞かせてくれる音楽も聞いて、ジャムもしょっちゅうしまして。互いに曲を書けば、聞かせてくれたりもしまして。もちろん兄さんは聞いて、全ていいと言ってはくれますよ!
상준: 진짜 좋았어요!
サンジュン:まじでいいです!
영우: 근데 막 음악 얘기만 하지는 않았어요. 의외로 둘이 게임도 많이 했고, 놀러도 많이 갔죠. 그런데 항상 한 번씩 음악을 (함께) 듣는 시간이 있었어요. 그냥 듣고 싶은 거 하나씩 틀어서 "이거 들어봤냐."하고 감상을 서로 나누기 도 하고요.
ヨンウ:ところでむやみに音楽の話だけをしませんでした。意外に二人がゲームもたくさんしたし、遊びもたくさん行きましたよね。だけど、いつも一回ずつ音楽を(共に)聴く時間がありました。ただ聞きたいものを一つずつつけて「これを聞いてみたか。」と、感想を互いに分け合ったりもしまして。
그때는 제가 저학년이고, 경험이 많이 없었잖아요? 그렇다 보니 제가 다른 악기(를 다루는 연주자의 음악들은) 굳이 찾아 듣지 않았어요. 그런데 형은 기타를 치는 사람이면서 음악을 저보다 더 많이 알았어요. (형 덕분에 저는) 새로운 아티스트들도 많이 알게 됐어요. 저한테는 상준이 형 이랑 음악 같이 듣는 시간이 거의 공부였죠.
その時は私が低学年で、経験がたくさんなかったじゃないですか? そういうこともあって、私が他の楽器(を扱う演奏者の音楽らは)敢えて探して聞きませんでした。ところが兄さんはギターを弾く人でありながら、音楽を私よりもっとたくさん知っていました。(兄さんのおかげで私は)新しいアーティストたちも、たくさん知るようになりました。私には、サンジュニ兄さんと音楽を一緒に聞く時間が、ほとんど勉強でしたよね。
Q. 상준 님에게로 돌아가 보면요. 개인적으로 [네번째이온] 들었을 때 뭔가 상준님 내면의 불꽃 같은 게 발현이 된 느낌이 들었어요. 그런 의미에서 [SACRIFICES]와 비교해 서 [네번째이온]을 만들 때는 어떤 것들이 발전했고, 무엇을 표현하고 싶으셨는지 궁금해요.
Q. サンジュン様へ戻っていってみたらです。個人的に「네번째이온(4th Aeon)」を聞いた時、何かサンジュン様の内面の炎のようなものが発現になった(現れた)感じを聞きました。そういう意味で「SACRIFICES」と比べて「4th Aeon」を作る時はどんな事々が発展して、何を表現されたかったのか気になります。
상준: 어떤 것들을 표현해야 한다기보다는 당시에 제가 만난 형들이 계세요. 드러머 송준영 형, 베이스에 전창민 형, 색소폰 부는 손재형 형처럼 즉흥 음악을 하시는 분들인데 요. 그런 분들 보면서 저도 한번 해보고 싶다고 느꼈어요. 물론 잘하진 못하지만요. 그때 들었던 앨범들도 영향이 있 었을 것 같아요.
サンジュン:何かを表現しなければならないというよりは、当時に私が会った兄さんたちがいらっしゃいます。ドラマーにソン・ジュニョン兄さん、ベースにチョン・チャンミン兄さん、サクソフォンを吹くソン・ジェヒョン兄さんのように、即興音楽をされる方々ですが。そんな方々を見て、私も一度してみたいと感じました。もちろん上手くできませんが。その時聞いたアルバム等も影響があったものと思います。
Q. 그때 들으셨던 앨범 중에 기억나는 거 있으신가요?
Q. その時お聞きになったアルバムの中で、覚えているものはありますか?
상준: 피아니스트 김은영 누나의 [Silent Child]라는 앨범 이 있어요. 이 앨범 마지막 곡인 "Silent Child"가 가장 기 억에 남아요. 그 곡 듣고 많이 충격받았어요. '한국에 이렇 게 멋지신 분들이 계셨구나!'하는 생각도 많이 들었고요. 물론 당연히 멋진 분들 많으시지만 제 입장에서는 그 정도 로 충격이었죠.
サンジュン:ピアニストのキム・ウンヨン姉さんの「Silent Child」というアルバムがあります。このアルバムの最後の曲「Silent Child」が最も記憶に残ります。その曲を聴いて、たくさん衝撃を受けました。「韓国に、このように素敵な方々がいらっしゃいましたね!」という考えもたくさん聞きまして。もちろん当然、素敵な方々が多くてらっしゃるのですが、私の立場ではそれくらい衝撃でしたよね。
Q. 그게 [네번째이온]으로 발현이 된 건가요?
Q. それが「4th Aeon」で発現になったのですか?(現れたのですか?)
상준: 그렇지는 않은 것 같아요. 그 앨범은 [네번째이온] 작업이 끝나고 나온 앨범이라서요. 그래도 당시에 그분들 연주를 많이 체크아웃하고 보러 다녔죠. 그전에 댄 웨이스 메탈 재즈 퀸텟(Dan Weiss Metal Jazz Quintet)을 듣 고 되게 좋아했던 기억이 있어요.
サンジュン:そうではないみたいです。そのアルバムは「4th Aeon」の作業が終わって出てきたアルバムなのです。それでも当時、その方々の演奏をたくさんチェックアウトして見に行きましたよね(通いましたよね)。その前にダン・ウェイス・メタル・ジャズ・クインテット(Dan Weiss Metal Jazz Quintet)を聞いて大好きな記憶があります。
Q. 좋습니다. 상준 님이 참여한 아더 라이프(Other Life)의 [Other Life]도 좀 얘기를 해보고 싶어요. 특히 “사려니"를 할 때에도 구현하거나 시도해 보고 싶으셨던 것들 이 있었나요?
Q. いいですね。サンジュン様が参加したアザーライフ(Other Life)の「Other Life」も、ちょっと話をしてみてほしいです。特に「サリョニ(済州の言葉で「神聖なる場所」という意味です)」をするときにも具現したり、試してみたかった事々がありましたか?
상준: 딱히 뭔가 구현을 하려고 한 부분은 없었고, 이 곡을 조금 잘 연주해 보고 싶다고 생각했어요. 제 곡이 아니라 피아니스트 친구가 작곡한 곡이어서요. 그래도 제목을 생 각하면서 (연주) 하려고는 했었던 것 같아요.
サンジュン:特に何か具現をしようとした部分はなくて、この曲を少しよく演奏してみたいと思いました。私の曲ではなくて、ピアニストの友達が作曲した曲ですから。それでも、タイトルを考えながら(演奏)しようとはしていたようです。
Q. "Korean Blues"를 들어보니까 국악의 색깔이 조금 느껴졌어요. 그런 종류의 음악을 디깅한 적이 있으신가요? 아니면 그런 건 아니고 이런 식으로 연주하면 비슷하게 구현할 수 있겠다는 판단이 있으셨던 건가요?
Q.「Korean Blues」を聴いてみると、国楽の色が少し感じられました。
※국악…国楽は日本で言うと雅楽のように、韓国伝統の音楽のことです。そのような音楽をディギングした(掘り下げた)ことがおありになりますか? それともそうではなくて、こういうふうに演奏すれば似たように具現できるという判断がおありになったのでしょうか?
상준: 제가 국악기를 해보거나 음악을 해본 건 아니에요. 대신 유학할 때 어떤 누나가 국악 포맷에서 악기만 우리가 하는 악기로만 바뀌어도 엄청날 것 같다고 했던 적이 있어요. 그런데 제가 생각해 봐도 되게 멋있을 것 같더라고요. 생각은 그렇게 했지만, 구현하지는 못한 것 같아요.
サンジュン:私が国楽器をしてみたり、音楽をしてみたのではありません。代わりに留学するとき、とある姉さんが、国楽フォーマットで楽器だけ私たちがする楽器にだけ変わっても、半端ないようだと言ったことがあります。ところで私が考えてみても、凄くカッコいいものと思ったんですよ。思いはそのようにしましたが、具現していないようです。
Q. 그래도 뭔가 그런 시도가 보이는 것 같아서 여쭤보고 싶었어요. 너무 재미있게 들었거든요. 이제 준호 님으로 잠깐 넘어가 볼게요. 영우 님 인터뷰를 보니 준호 님이 영 우 님을 꼬셔서 재즈를 배우러 유학 가자고 하셨다는 내용 이 있었어요. 당시에는 무엇을 배울 수 있겠다고 생각해서 유학을 권유하셨나요?
Q. それでも何かそんな試みが見えるようで、ご質問したかったです。とても楽しく聞きいたんですが。これからジュノ様に少し移ってみましょう。ヨンウ様のインタビューを見ると、ジュノ様がヨンウ様を誘惑されてジャズを学びに留学に行こうと言われたという内容がありました。当時には、何を学べると思って留学をお勧めになりましたか?
송준호(이하 준호): 저는 처음 호원대에 입학했을 때 재즈의 '재' 자도 몰랐어요. 그러다가 박용규 선생님이 운영하시던 A.M.S(Amsterdam)라는 학원에서 재즈를 배운 거예요. 그때 영우랑 밴드도 했었고 친하기도 하니까, 친구 한테 게임 같이 하자고 꼬시듯이 학원 가서 재즈 배우자고 (영우를) 꼬셨어요.
ソン・ジュノ(以下ジュノ):私は初めてホウォン大に入学したとき、ジャズの「ジャ」の字も知りませんでした。そうこうするうちに、パク・ヨンギュ先生が運営されていたA.M.S(Amsterdam)という学園でジャズを学んだのです。その時、ヨンウとバンドもしたし、親しくもしたから、友達にゲームのようにしようと、口説くように学園に行ってジャズを学ぼうと(ヨンウを)誘いました。
당시 이 친구(영우)는 그쪽에 별로 관심이 없었지만 계속 재즈 라이팅을한 거죠. (그렇게) 같이 학원에서 재즈 배우다가 유학 시험을 봤어요. 그때 영우는 여행도 갈 겸 유학 시험을 봤고요. 그런데 이 친구는 암스테르담 쪽에 붙고 저는 미국으로 붙었어요. 거리가 좀 멀긴 했지만, 매년 네덜란드에서 볼 기회가 생겨서 계속 교류는 해왔죠.
当時、この友人(ヨンウ)は、そちらに別に関心がなかったですが、ずっとジャズライティングをしたんですよね。(そのように) 一緒に学園でジャズ学んでいき、留学試験を見ました。その時、ヨンウは旅行も行く、兼、留学試験を見てまして。だけど、この友人はアムステルダム側に受かって、私はアメリカに受かりました。距離がちょっと遠くはなったけど、毎年オランダで見る機会が生じて、ずっと交流はしてきたんですよね。
Q. 영우 님 인터뷰를 보니까 유학 시절에 암스테르담에서 는 본인이 답을 찾아가게끔 하는 방식으로 가르쳤다고 하 셨어요. 준호 님이 유학 시절을 보낸 미국 텍사스의 학교 도 비슷하게 수업을 했나요?
Q. ヨンウ様のインタビューを見たら留学時代にアムステルダムでは、本人が答えを探していくようにする方法で教えたとおっしゃられました。ジュノ様が留学時代を過ごしたアメリカ・テキサスの学校も、同様に授業をしましたか?
준호: 물론 사람마다 경험하는 게 다르겠지만 유학할 당시의 저는 학교 수업을 그렇게 좋아하지 않았어요. 제가 유학 하면서 좋다고 느낀 건 싼 가격에 큰 공간을 쓸 수 있다는 점이었죠. 예를 들어서 제 방만해도 드럼 세트 4개가 들어 가도 남는 크기였어요. 그 넓은 공간을 저 혼자 썼죠.
ジュノ:もちろん、人ごとに経験することが違うんですが、留学する当時の私は学校の授業が、そんなに好きではありませんでした。私が留学しながら良いと感じたのは、安い価格で大きな空間を使うことができるという点でしたよね。例えば私の部屋だけでも、ドラムセット4台が入っていっても残る大きさでした。その広い空間を私一人で使ったんですよね。
그리고 제가 살던 곳이 약간 학생 촌이었거든요? 음악 외에도 미술이나 영상처럼 예술을 하는 학생들이 다 같은 마을에 사니까 재밌는 일이 많았어요. 약간도 닦는 기분으로 시골에서 악기만 치는 느낌이라고 할까요? 물론, 친구들이랑 교류도 하고요.
そして、私が住んでいた所はちょっと学生村だったんですよね? 音楽以外にも、美術や映像のように芸術をする学生たちが、みんな同じ町に住んでいるので面白いことが多かったです。ちょっとでも磨く気分で、田舎で楽器だけ弾く感じというのでしょうか? もちろん、友達らと交流もしていてですね。
Q. 예술을 하는 사람 사이에 커뮤니티를 형성해 주는 느낌이네요.
Q. 芸術をする人の間にコミュニティを形成してくれる感じですね。
준호: 그렇죠. 그런데 제 입장에서 수업은 좀 고지식했던 것 같아요. 미국에서 첫 재즈 프로그램으로 유명한 학교였고, 교수진이 다 재즈 역사의 일부분인 분들이셨거든요. 카운트 베이시(Count Basie) 밴드에서 베이스 치던 분이나 제이미 에버솔드(Jamey Aebersold) 트랙 만드신 분 도 교수님으로 계셨으니까요. 재즈의 역사를 보면서 카운트 베이시 음악도 듣고요. 그런 것 다 좋죠.
ジュノ:そうですね。ところで私の立場で授業はちょっと高知識だったと思います。アメリカで初のジャズプログラムで有名な学校だったし、教授陣がすべてジャズの歴史の一部分である方々だったんです。カウント・ベイシー(Count Basie)バンドでベースを弾いた方や、ジェイミー・エーバーソルド(Jamey Aebersold)トラックを作られた方も教授におられました。ジャズの歴史を見ながらカウント・ベイシー音楽も聴いていてですね。そんなことがいいですね。
그런데 현대 사회에서 살아남아야 하는 뮤지션한테 이게 쓸모가 있는지 저는 잘 모르겠어요. 제가 유학할 때는 너무 올드스쿨했거든요. 물론 올드스쿨해서 좋았던 것도 있 지만 학생으로서는 조금 아쉬웠죠. 원래 다 일장일단이 있 는 거잖아요? 거기에서 이제 배웠던 것 중에 좋아했던 점도 너무 많았고요. 생각해 보면 전체적으로는 좋았습니다.
ところが現代社会で生き残らなければならないミュージシャンに、これが役に立つのか私はよく分からないです。私が留学する時は、とてもオールドスクールだったんです。もちろんオールドスクールで良かったこともありますが、学生としては少し残念でしたよね。もともと、みんな一長一短があるんじゃないですか? そこで今になって学んだことの中で、好きだった点もとても多かったんでして。考えてみると、全体的には良かったです。
Q. 수업보다도 현장에서 배운 점이 좀 많았나요?
Q. 授業よりも現場で学んだ点が多かったですか?
준호: 사실 유학하는 많은 분이 공감하시겠지만, 학교에 가서 새로운 걸 배우는 것보다는 미국이든 유럽이든 다른 친구들을 만나볼 기회가 많다는 게 정말 큰 장점이죠. 그들이랑 같이 살면서 얘기하고, 음악 할 수 있다는 건 정말 큰 기회잖아요.
ジュノ:実は留学する多くの方が共感されるのですが、学校に行って新しいことを学ぶことよりは、アメリカなり、ヨーロッパなり、他の友達らに会ってみる機会が多いというのが本当に大きな利点ですよね。彼らと一緒に暮らしながら話しもして、音楽できるというのは本当に大きな機会じゃないですか。
예를 들어서 한국은 합주실들이 잘 돼 있지만, 친구들이랑 합주를 같이 하려고 하면요. 합주실을 잡거나 학원을 같이 다녀야 하잖아요? (그런데) 거기서는 그냥 눈 뜨면 친구들이랑 바로 합주를 할 수 있어요. 저는 주택 같은 곳에 살았 으니까요. 그런 게 좋았죠. 현장에서 하는 것들은 솔직히 별거 없어요. 대신 그런 접근성이 좋으니까 음악 할 수 있 는 환경이 너무 좋은 거죠.
例を挙げて韓国は合奏室が良くなっているけど、友達等と合奏を一緒にしようとしたらです。合奏室を取ったり、学園を一緒に行ったりするじゃないですか? (ところが)そこでは、ただ目を開けば友達らとすぐに合奏をできます。私は住宅のような所に住んでいましたから。そんなのが良かったですよね。現場でやっている物事は、正直、特別ではありません。代わりに、そのようなアクセス性が良いから、音楽ができる環境がとても良いんですよね。
그리고 주변에 놀게 아예 없는 것도 한몫했어요. 저는 성격 자체가 게임도 별로 안 좋아하고 술도 즐기지 않거든요. 그런데 동네가 워낙 촌이어서 진짜 할 게 아무것도 없 다 보니 강제로 연습하게 되는 상황이라고 할까요? 저는 그게 오히려 좋았죠. 그냥 음악에 미친 사람들이 같이 모여서 4년 동안 도 닦는 기분으로 살았어요. 가끔씩 달라스같은 도시로 나가면 공연을 보고요.
そして周辺に遊ぶものが鼻からないことも一役果たしました。私は性格自体がゲームもそんなに好きではなく、酒も楽しんでいないのです。ところが、近所が元々村なので、ホント、することが何もないから、強制で練習するようになる状況というのでしょうか? 私はそれがむしろ良かったですよね。ただ音楽に落ちた人々が一緒に集まり、4年間程度、磨く気持ちで暮らしました。時々、ダラスのような都市に出ると、公演を見ましてですね。
Q. 조금 전에 블레이크 밀스에 대해 틀을 깨준 뮤지션이라고 언급하셨잖아요? 유학 시절에는 본인이 하고 싶은 것에 대해서 많이 생각해 보셨나요?
Q. 少し前にブレイク・ミルズについて枠を壊したミュージシャンだと言及されたじゃないですか? 留学時代には本人がやりたいことについて、たくさん考えてみられましたか?
준호: 재즈를 배우는 모든 학생의 첫 번째 꿈을 엄청나게 단순화하면, 재즈 일짱이 돼서 뉴욕에 가고, 유명한 사이드맨이 되는 게 아닌가 싶어요. "나는 버드 파웰(Bud Powell)을 이기겠다.”, “나는 아트 테이텀(Art Tatum)을 이기겠다.", 뭐 기타 연주자라고 한다면 "나는 웨스 몽고메 리(Wes Montgomery)나 커트 로젠윙클(Jurt Rosenwinkel)를 이기겠다." 이런 식으로 생각하죠. 그런 게 멋있으니까 그 사람들만큼 잘해서 뉴욕에서 일짱이 되겠다는 꿈을 갖고 연습하는 거죠.
ジュノ:ジャズを学ぶすべての学生の最初の夢を、めちゃくちゃ単純化すると、ジャズ一最(一番最高の略)になってニューヨークに行き、有名なサイドマンになることではないかと思います。「僕はバド・パウェル(Bud Powell)に勝つだろう」、「僕はアート・テータム(Art Tatum)に勝つだろう」、何、ギター奏者といえば「僕はウェス・モンゴメリー(Wes Montgomery)やカート・ローゼンウィンケル(Jurt Rosenwinkel…JurtはKurtの誤植かも…)に勝つだろう」、こんなふうに考えますよね。そんなのがカッコイイから、その人たちほど上手くて、ニューヨークで一最になるだろうという夢を持って練習するんですよね。
그래서 아침에 일어나면 솔로 카피하고, 잼도 하고, 스탠다드 한 3천 개 외워야 하는 강박으로 살아요. 그러다 재 즈 뮤지션으로서 산다는 게 오지 않을 전쟁을 준비하는 기분이라고 어느 사이에 딱 느꼈거든요. 그렇게 너무 한쪽으로만 뇌를 쓰다가, 블레이크 밀스의 음악이나 그가 참여한 음악들을 들으면 아예 다른 것들을 이제 표현한다고 느꼈어요. 여태까지는 저희가 그런 면에 대해서 무지했던 거죠.
だから朝起きたらソロコピーして、ジャムもして、スタンダードな3000個を覚えなければという強迫で生きます。そのようにジャズミュージシャンとして生きるというのが来ない(生きるというのではなく)戦争を準備する気分だと、ある間に完全に感じんたです。そのようにとても片側だけで脳を使っていって、ブレイク・ミルズの音楽や、彼が参加した音楽を聞くと、鼻から他のものを今になって表現していると感じました。今までは私たちがそんな面について無知だったんですよね。
Q. 땅을 엄청 깊게 파다가 쉬려고 밖에 나왔는데, 굴 바깥 세상에 시선이 가는 느낌이겠네요.
Q. 土地をめちゃくちゃ掘っていって休もうと外に出たのに、洞窟の外の世界に視線が行く感じですね。
준호: 그분과 같이 음악 하는 동료들을 보고 "저런 음악도 있구나."라고 깨달으면서 많은 게 바뀌었죠. 그렇다고 옛날에 있던 거를 버린 건 아니에요. 오히려 원래 있던 것에 새로운 걸 더한 거죠. 그래서 옛날에 배웠던 게 헛된 거라고는 절대 생각하지 않아요. 물론, 저희의 아이덴티티에 굉장히 강력한 포인트이기도 하지만요. 지금은 그때 보다 고려해야 할 것도, 할 수 있는 것도 많은 거죠.
ジュノ:その方と同じ音楽をする仲間たちを見て、「あんな音楽もあるんだなぁ。」と気づきながら多くのことが変えられましたよね。だからと言って、昔の日にいたことを捨てたのではありません。むしろ元々あったものに新しいものを加えたのですよね。だから昔に学んだものを無駄にするとは、絶対に考えていません。もちろん、私たちのアイデンティティに凄く強力なポイントでもあったりしますが。今はその時より考慮すべきことも、できることも多いのですよね。
옛날에는 그냥 그냥 움직였다면, 이제는 움직이기 전에 충 족해야 할 불릿포인트(Bulletpoint)가 여럿 생긴 거죠. 그래서 블레이크 밀스에게 정말 고맙지만, 아무래도 마음이 복잡해져요. 음악을 만들거나 연주하기 전에 고려해야 할 점들이 많아졌으니까요.
昔はただただ動いていたなら、今は動く前に充足しなければならないブルレットポイント(Bulletpoint)が、多数生じましたよね。だからブレイク・ミルズには本当に有り難いですが、どうしても心が複雑になります。音楽を作ったり演奏する前に、考慮すべき点が多くなったからです。
Part2−3に続く ↓
#DeepMindBAND
#ディープマインドバンド
#딥마인드밴드
#깁은마음
#JaeshinPark
#パクジェシン
#박제신
#YoungwooLee
#リヨンウ
#이영우
#JunhoSong
#ソンジュノ
#송준호
#JKKim
#JongkookKim
#キムジョングク
#김종국
#SangjunAhn
#アンサンジュン
#안상준
この記事へのコメント